出展社名: Meltio 金属ワイヤーを材料として使用するW-LMD方式3Dプリンタ。本製品は、鋳造品のような中実パーツの分野で、リードタイム短縮に貢献いたします。
出展社名: 愛知産業(株) ドイツSLMソリューションズ社の金属3Dプリンタ。高い操作性と幅広い造形材料・造形パラメータをユーザ独自で設定することができます。
出展社名: (株) ニコン 計測と造形を融合した金属造形機で、多種多様な金属加工のニーズに応えます。より身近に、より手軽に技術を試せるよう「誰でも簡単に使える装置」をコンセプトに開発しました。
出展社名: (株)データ・デザイン ADAM という新しい方式を採用した金属3Dプリンタ。高出力のレーザーを使用せず、安全な環境下で低コストで金属部品を高速造形することが可能。
出展社名: 丸紅情報システムズ(株) コンパクトで導入しやすいDesktop Metal社の金属3Dプリンタと、世界シェアNo.1のStratasys社の樹脂3Dプリンタをご紹介いたします。
出展社名:リコージャパン(株) お客様のご要望に合わせ、最適な素材・造形方式・後加工のご提案をいたします。また機種導入しない受託造形サービスもございます。
出展社名: (株)ミマキエンジニアリング UV硬化インクジェット方式で1,000万色以上のフルカラー造形を実現。一般的な石膏方式に比べて約2倍の高精細な色表現を実現しました。
出展社名: 日本3Dプリンター(株) 日本市場シェアNo1,低価格業務用3Dプリンタ。炭素繊維複合材料に特化した効率、精度、再現性、柔軟性の高い製造ソリューションを提供します。
出展社名: (株)ファソテック 連続長繊維カーボンファイバー使用で、アルミ並みの強度・超軽量・高品質で造形を実現する新世代の業務用3Dプリンタが出展。
出展社名: APPLETREE(株) 独立式デュアルヘッドを搭載した、Creatorシリーズ最上位モデルの業務用3Dプリンター。前機種よりも印刷サイズを拡大、温度を一定に保ち印刷時の変形を防ぐことが可能です。
出展社名: (株)キーエンス インクジェット方式を採用し、高精度な造形を実現した3Dプリンタ。モデル材のアクリル樹脂にウレタンを混ぜ、高精度と強靭性を両立することで、開発シーンをサポートします。
出展社名: (株)システムクリエイト Formlabs社のSLS&光造形方式の樹脂3Dプリンタや、Creatbotブランドの比較的大きな造形が可能な樹脂3Dプリンタをご紹介します。
出展社名: ホッティーポリマー(株) 世界初であるシリコーン100%のLAM方式(液体積層造形方式)3Dプリンタ。W250mm×D320mm×H150mmという大きな造形品の製作・迅速な試作品の評価や量産による少量製造が可能です。
出展社名: (株)フュージョンテクノロジー 最高450℃まで設定可能なスーパーエンプラが使用できる小型産業用3Dプリンター。機能性パーツの生産、材料研究・開発用途におすすめ。
出展社名:シーフォース(株) ガルバノスキャナーで造形する最新の造形技法でモデルを作成。 卓上タイプの028Jは、繊細な小さなモデルが多いユーザーに最適な機種になっています。
出展社名: ティーケーエンジニアリング(株) 用途に応じた様々なタイプの誘導加熱コイルが3Dプリンタで造形可能。今までのコイルを3Dプリンタ造形コイルに切り替えることで、焼入れ品質の安定・コイル破損による工程のストップを削減します。
出展社名: JX金属(株) 当社独自の表面処理を施した高品質な純銅粉末です。レーザー吸収率を向上させることでレーザービーム方式の造形性を改善します。
出展社名: 山陽特殊製鋼(株) 3Dプリンター用途に最適な不純物が少なく、流動性に優れた高品質・高機能な金属粉末を出展。各種造形方式に対応する球状金属粉末を提供します。
出展社名: 長瀬産業(株) ED可視光硬化3Dプリント材料は、特殊ラジカル反応を利用によりLED光でも高速に精度良く硬化が出来る、3Dプリント材料です。
※順不同、出展社・製品検索ページより事務局が一部を抜粋