※無料で受講できます。受講希望の方は当日直接会場へお越しください。
出展社による製品・技術PRセミナー
出展企業が展示製品・技術についてセミナー講演を行います。
気になる企業や製品・技術をより深く知れる機会ですので、ぜひ受講ください!
日時:10月4日(水)11:00~11:30 会場:PRセミナー会場A
生産計画DXで属人化危機を乗り越えるには?
(株)スカイディスク
もし担当者がいなくなったら? 生産計画の属人化問題と、その経営リスクを解消する「生産計画DX」。
最適な計画で生産効率UP、納期遵守率改善も。
急な計画変更への対処が難しい、脱属人化したい方におすすめ。
日時:10月4日(水) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場A
手戻りのない3次元設計の効率化のご提案
日時:10月4日(水) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場B
無料で3D切削NCシミュレータ『Virtual NC』
ソフトキューブ(株)
切削加工におけるNCプログラムチェックを実機レスで行いたい。
3Dで加工形状の確認、工具衝突のチェック、削り残し・削り込みの検証など、
本格的なNCシミュレータを無料・サブスクで利用できるご提案をいたします。
日時:10月4日(水) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場A
SoC-FPGAの上流工程開発効率化
日時:10月4日(水) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場B
「磨き床」による工場の床改修事例
新東工業(株)
EVシフト等の生産品目の変更で、工場生産ラインの入替、
無人搬送設備を活用した倉庫へ改修するケースが増加しています。
自動搬送やリフトの運用に適した、メンテナンスコストの低い床「磨き床」の事例を紹介します。
日時:10月4日(水) 15:00~15:30 会場:PRセミナー会場B
失敗しない「ものづくり企業」のDXの進め方
(株)大興
DXを進めるにあたり、数ある課題の中から何に着目し、失敗しないために何に注意すればよいか。
多くの企業でDXが失敗する根本的な理由を明らかにし、成功に必要なエッセンスや取り組み手法をご提案します。
日時:10月4日(水) 15:00~15:30 会場:PRセミナー会場C
ISO9001の先へ!各セクター規格の特色公開
(一財)日本品質保証機構
ISO13485(医療)、JISQ9100(航空)、IATF16949(車載)はいずれもISO9001を業界固有に強化したもので、
認証により品質向上や差別化等の効果が期待できます。
これらを利用してQMSをレベルアップさせる要点を解説します。
日時:10月5日(木) 11:00~11:30 会場:PRセミナー会場A
インド進出~アイデアからビジネスまで~
(株)POGLI
1.会社概要 2.インドが持つポテンシャル 3.インドの構造的な難しさ 4.インド進出の障壁や失敗事例とその要因
5.インド進出の成功要件(KFS) 6.POGLIが導く成功の方程式 7.POGLIの成功事例
日時:10月5日(木) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場A
CAD/CAMの運用で生産性を向上させるご提案
コダマコーポレーション(株)
若手が育たない。人手不足。技術承継も進まない。
効率化のためにCADCAMを導入したが、機械の稼動率は一向に上がらない。
TopSolidは、これらの問題を解決します。
日時:10月5日(木) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場B
無料で3D切削NCシミュレータ『Virtual NC』
ソフトキューブ(株)
切削加工におけるNCプログラムチェックを実機レスで行いたい。
3Dで加工形状の確認、工具衝突のチェック、削り残し・削り込みの検証など、
本格的なNCシミュレータを無料・サブスクで利用できるご提案をいたします。
日時:10月5日(木) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場C
JIS T 81001-5-1:2023の概要
(一財)日本品質保証機構
2023年2月に発行されたJIS T 81001-5-1:2023は、ヘルスソフトウェアのためのプロセス規格であり、
サイバーセキュリティを強化することを目的に新たに制定されました。
規格の概要を解り易く解説致します。
日時:10月5日(木) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場A
SoC-FPGAの上流工程開発効率化
日時:10月5日(木) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場B
大田区発!「デジタル仲間まわし」ご紹介
I-OTA(合)
東京都大田区は、高度な専門性を持った町工場が集積するものづくりの町です。
各社の強みを持ちより、ワンチームで設計から製造、量産化までワンストップで提供する
「デジタル仲間まわし」をご紹介します!
➡ 出展社詳細はこちら
日時:10月5日(木) 15:00~15:30 会場:PRセミナー会場B
長繊維カーボン&金属素材対応の3Dプリンタ
日本3Dプリンター(株)/マークフォージド・ジャパン(株)
長繊維カーボンファイバーと金属素材対応の3Dプリンタの導入が加速しています。
切削などの外注コストと納期が大幅に削減できるからです。
本講演ではカーボンおよび金属3Dプリンティングの応用事例も含めて解説します
日時:10月6日(金) 11:00~11:30 会場:PRセミナー会場A
製造DXの実現に向けた現場データの活用法
ウイングアーク1st(株)
生産性向上が喫緊の課題である製造業において、現場の状況を素早く把握・判断し、その場で改善を回すことが重要です。
本セミナーでは、改善に活かせる現場データと活用法を、製造DXの成功事例を交えてご紹介します。
日時:10月6日(金) 11:00~11:30 会場:PRセミナー会場B
医療メーカーによる腰痛対策サービスご紹介
日本シグマックス(株)
整形医療分野で50年の実績を持つ日本シグマックスより、
作業時の腰を守るアシストスーツや、オンラインや訪問で実施する腰痛対策プログラムなど、
従業員の腰を守るために職場で取り入れられる対策をご紹介します。
日時:10月6日(金) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場A
BIM対応3次元CADTopSolid’Designのご提案
コダマコーポレーション(株)
こんな問題で困っていませんか。3次元CADでは図面が描けないので、2次元CADを導入。
3次元データを修正するたびに、図面の修正があって大変。図面の修正漏れが多いので、”現場合わせ”で乗りきる。
日時:10月6日(金) 13:00~13:30 会場:PRセミナー会場B
東大発ベンチャーが挑む、利益直結のDX
匠技研工業(株)
注目の「AI自動見積」は果たして実現可能なのか?デジタル化は利益向上に直結するのか?
東大発ベンチャーが150社以上の町工場訪問を通じて学んだ、製造業デジタル化の最前線に迫ります。
日時:10月6日(金) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場A
動画を活用した技術継承・社員教育
(株)タナック
製造業様でのお困りごと・人によって作業の品質・スピードにバラつきがある。
・熟練社員の技術が伝わらない。・若手の指導に手が廻らない
こんな問題を動画を使って解決します。事例も含めてお話します。
日時:10月6日(金) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場C
生物学的評価とISO 10993-18
(株)UL Japan
ISO 10993-1に基づく生物学的評価における一つの手法としてISO 10993-18があるが、
国内ではまだ十分に浸透してない。
本セミナーでは、生物学的評価のプロセスとの関係を含め、ISO 10993-18のポイントを紹介する。
日時:10月6日(金) 14:00~14:30 会場:PRセミナー会場B
自動肉盛りロボットティーチングの改良
南海モルディ(株)
ロボットにて金型/部品の強化&補修のための肉盛りを実施するにあたり、
特に面盛りにおけるティーチング工数の低減に寄与するオフラインティーチングシステムを考案。
銅合金部品の肉盛りについてもご紹介します。
日時:10月6日(金) 15:00~15:30 会場:PRセミナー会場B
無料で3D切削NCシミュレータ『Virtual NC』
ソフトキューブ(株)
切削加工におけるNCプログラムチェックを実機レスで行いたい。
3Dで加工形状の確認、工具衝突のチェック、削り残し・削り込みの検証など、
本格的なNCシミュレータを無料・サブスクで利用できるご提案をいたします。
日時:10月6日(金) 15:00~15:30 会場:PRセミナー会場C
JIS T 0601-1-2:2023最新版への主な変更点
(一財)日本品質保証機構
医用電気機器のEMD試験で適用される「JIS T 0601-1-2」規格において、
最新版となる薬機法通知も今年発行されました。
その通知と旧版から新版への主な変更点を分かりやすく解説致します。