※出展各社が登録する「出展社・製品検索ページ」より事務局広報担当が選定し、プレスリリースを作成しています。
※本リリース掲載の出展製品情報は、展示会公式WEBサイトの「出展社・製品検索ページ」と各社HPより引用しています。
ニュース / 取材のご案内
プレスリリース
2022/06/20 日本最大級!前回比2倍の1,210社が出展 【第34回 日本 ものづくり ワールド】
メディア掲載情報
テレビ局、新聞・雑誌社、Web媒体に対し、取材誘致を行っています。
出展製品・サービスを無償で紹介してもらえる絶好の機会です。
2021年4月15日 日刊産業新聞
「日刊産業新聞」に、本展併催セミナーの講演要旨が掲載されました。
タイトル:
「マツダのモノ造りを支える購買機能と人材育成」講演要旨(下)
平時から取引先と活動 モデルごとの競合脱却
講演概要:
2021年4月7日 MON-S10 特別講演
マツダのモノ造りを支える購買機能と人材育成
~購買機能の役割と課題、業務プロセス改革の取組み~
マツダ(株)
購買本部 本部長
鷲見 和彦 氏
2021年4月14日 電波新聞
「電波新聞」に、展示会開催と出展企業について掲載されました。
タイトル:
「名古屋ものづくりワールド2021」
最新製品・技術など紹介
2021年4月12日 日刊産業新聞
「日刊産業新聞」に、本展併催セミナーの講演要旨が掲載されました
タイトル:
「マツダのモノ造りを支える購買機能と人材育成」講演要旨(上)
半導体調達一層重要に CASE・脱炭素へ対応
講演概要:
2021年4月7日 MON-S10 特別講演
マツダのモノ造りを支える購買機能と人材育成
~購買機能の役割と課題、業務プロセス改革の取組み~
マツダ(株)
購買本部 本部長
鷲見 和彦 氏
取材における確認事項
取材にあたっては下記の3点に同意できる方に限り取材許可を出させていただきます。下記に同意できない場合は取材をご遠慮ください。
1)本展は「商談のための展示会」のため、取材にあたっては出展社・来場者の商談の妨げにならないよう配慮する
2)出展社・および出展製品を取材する場合、かならず当該出展社の許可を得て取材するものとする
3)本展示会場内では、出展社・出展製品に関する取材のみ許可されており、出展社・出展製品の紹介以外の取材・報道は行わない
【放送、掲載について】
●本展は業界関係者のための商談展です。一般の方のご入場はできません。学生の方および18歳未満の方のご入場はお断りしておりますので、報道の際はご注意ください。
●放送、掲載時は上記下線部分を明記いただくか、アナウンス、記事等でご紹介ください。また、展示会名と会期を必ずご紹介ください。
●記事掲載された新聞・雑誌は、お手数ですが事務局までご郵送ください。
【 セミナー取材について】
●記事掲載を目的とした方のみのご参加となります。それ以外の方は取材できません。
●入場の際は、受付でプレスバッジをお見せください。
(プレスバッジが無く、事前登録もされていない場合、講演受付で聴講をお断りすることがございます。)
●投影スライドの撮影、講演内容の録音・動画撮影は禁止です。ただし、プレス腕章をつけている方のみ、会場内での講演風景の撮影が可能です。
●満席の為、立ち見になってしまう可能性がございます。また、場合によっては聴講できないケースもございます。
●講師、事務局に事前の連絡なく、当日の取材・撮影をされた場合や、講師の方々に強引に接触をするといった、事務局が不適切と判断した行動を行った場合、聴講・取材をお断りさせていただく場合がございます。
●テキストのみのお渡しはしておりません。必ず会場内でご聴講ください。
(テキストはお一人様一部まで。全セッションまとめてのお渡し・発送はいたしません。)
●掲載された内容に不備等がある場合、後に訂正・削除等を依頼する可能性がございます。予めご了承ください。
※取材ご希望の方は、事前登録が必須です。事前登録がない場合や報道を目的としない場合の方は、受付をお断りする場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
※記事・特集 掲載される場合は事務局までご連絡ください。
※昨年の会場写真をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先
日本 ものづくり ワールド 事務局 広報担当:石黒
RX Japan株式会社
〒163-0570 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階
dms-tokyo.jp@rxglobal.com TEL:03-6739-4106