ものづくりNEXT セミナー

ものづくりNEXT
セミナー

全85社!<自動化・無人化・AI活用・見える化・人材対策>の
テーマにてセミナー講演を行います。
製造業のホットな情報が知れる機会ですので、是非足をお運びください!

※ 無料で受講できます。受講希望の方は当日直接会場へお越しください。
展示会場内ホール5/ホール9の特設会場にて開催いたします。
複数会場ございますので、ご来場の際はお間違いのないようにご注意ください。

7月9日(水)

会場:セミナー会場B(ホール5)

日時:7月9日(水) 10:30~10:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

「人が集まる、育つ、残る ― OfficeNOBUの人材対策と未来への挑戦」

OfficeNOBU株式会社

社長1名(365日、24時間対応)のほか4名のパートさんと、海外メーカーを含めた協力会社さんと、産業機械や医療機器の設計・製作・輸出入などかなりの仕事量をこなしている新潟の零細企業の物語です。

日時:7月9日(水) 11:10~11:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

若手にウケるロボット溶接現場へー「肉盛りくん」「特盛りくん」

南海モルディ株式会社

金型の肉盛り溶接や部材接合について、熟練の技術者の高齢化が課題とされる中、自社のロボットシステムでもってモチベーション高く若手が活躍する様子を紹介!ティーチングの効率化も、オリジナルソフトで実践!

日時:7月9日(水) 11:50~12:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

現場のスマート化、まずはここから!すぐに活用できるオールインワンAMRロボット&AIソリューション

ソフトバンクロボティクス株式会社

現場ですぐに活用できるDXをご紹介!
・1つのロボットでリフトアップ&カゴ車牽引&自動追尾を実現したオールインワンマルチ機能ロボット
・見える化しづらいDX導入の課題抽出、効果を定量的!位置情報を活用して分析するAIソリューション

日時:7月9日(水) 12:30~12:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

電源不要・低コスト!無線センサーで始めるスマート設備監視

東芝情報システム株式会社

電源不要で広域通信に対応した無線センサーを活用し、設備監視のDXを低コストかつ簡単に実現する方法をご紹介します。

日時:7月9日(水) 14:30~14:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

PoC~導入支援まで:自動化・無人化ワンストップソリューション

ハイウィン株式会社

当社では、お客様の自動化に対する課題解決促進の為「PoCものづくり支援」と銘打った活動を実践しています。
製品群の幅広さを活かし、お客様のコスト感や既存システムに沿ったソリューションを提案しています。

日時:7月9日(水) 15:10~15:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

ultraTEC超音波技術によるバリ取り自動化のご提案

フォルマー・ジャパン株式会社

ドイツultraTEC社が開発した超音波バリ取り技術をご紹介します。
ロボットの高精度制御によりキャビテーション気泡をバリに局所的に作用させ、省エネかつ材料損傷のない高品質なバリ取り自動化を実現します。

日時:7月9日(水) 15:50~16:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

製造ラインの自動化等に使える補助金(2025年)を一挙に紹介

株式会社東京経営サポーター

今年度スタートした省力化投資補助金(一般型)など、設備投資に活用できる補助金を一挙に分かりやすくお伝えします。設備投資により生産性向上を目指す中小企業や販売店にもおすすめです。

会場:セミナー会場F(ホール9)

日時:7月9日(水) 10:30~10:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

AI活用で営業効率90%UPと売上2倍を実現する方法

monolyst株式会社

AIを活用し、卸、メーカーにおける、受注処理、通販向け提案、価格改定を自動化。営業効率を90%改善し、ロングテール商品のスペック・画像のデジタル化と最適訴求で売上2倍を目指します。

日時:7月9日(水) 11:10~11:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

CAEのAI活用で製品開発プロセスを加速する

株式会社テラバイト

AI技術は多くの業種に活用が広がり、製品開発・設計プロセスへの適用が進んでいます。本講演では、CAE領域におけるAI技術の活用方法と、企業内に潜在・散在している技術情報を有機的に活用するAI支援ツールをご紹介します。

日時:7月9日(水) 11:50~12:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

ランサムウェアのリスクをゼロにする! 現代のビジネスを守る唯一のサイバーセキュリティとは

高千穂交易株式会社

ランサムウェアは進化を続け、EPP/EDRを無効化するランサムウェアや手口も確認されています。従来の対抗策ではもはや十分ではありません。本セミナーではこの脅威に対する最新のトレンドとソリューションを紹介します。

日時:7月9日(水) 12:30~12:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

熟練の“目線”をデータ化!アイトラッキングで実現する現場の見える化と人材育成

SiB株式会社

アイトラッキングで作業のコツをデータ化し、人材不足時代に求められる、効率的な教育と技能継承についてご紹介いたします。

日時:7月9日(水) 13:10~13:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

AIによる技能・生産性向上を実現する品質・作業保証システム

アキュイティー株式会社

AIを用いた作業者の動作ログを取得するシステム概要ご紹介。技能習得の時間40%の短縮、20%の生産性向上、作業ログによるトレーサビリティーエビデンスの自動取得を実現したシステムの事例を踏まえた説明を行います。

日時:7月9日(水) 13:50~14:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

設備保全DX!現場で設備トラブルが減らない理由とその対策

株式会社M2X

なぜ突発的な設備トラブルが起こるのか、事後保全から予防保全になぜなかなか移行できないのか、ではその状況をどのような取組を通じて変革できるのかを、長年製造業向けのDXに携わってきた経験と設備保全DXアプリを提供している経験を踏まえ分かりやすく解説します。

日時:7月9日(水) 14:30~14:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

検図自動化最先端:AIより効果実感:図面文書電子検図&新旧比較

株式会社ワイ・エス・エス

AIを検討しているが、答えが見つからない皆様へ。AIよりダイレクトな検図効率化事例を紹介
・トヨタ自動車様/デンソー様事例
・大成建設様/清水建設様/大林組様事例
・三菱重工業様/日鉄エンジニアリング様事例

日時:7月9日(水) 15:10~15:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

製造現場の外国籍人材へ円滑な伝達を実現する~多言語翻訳​ソリューション~

三菱電機株式会社

生産現場における言語の壁を解消​し、多言語表示により大人数にメッセージを正確に伝達​する「MelBridge®翻訳サイネージ」をご紹介します。

日時:7月9日(水) 15:50~16:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

スキルを“見える化”して人を育てる!現場の育成マネジメント改革

株式会社ワン・オー・ワン

現場での育成が属人化し、人材が育たない―
スキルナビでは力量管理を簡単にDX化することでより効率的で簡単な運用を実現。スキルの可視化、育成の効率化と定着率向上を実現した実例を紹介します。

日時:7月9日(水) 16:30~16:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

東芝のAI技術で実現するスマートマニュファクチャリング

東芝デジタルソリューションズ株式会社

東芝は150年の歴史を持つものづくり企業であり、AI分野でも50年以上の研究開発実績と国内有数の特許数を誇ります。本講演では、現場課題の解決に向けたAI活用事例をご紹介します。

会場:セミナー会場G(ホール9)

日時:7月9日(水) 10:30~10:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

属人的手法を超える:BOMを活用した技術情報統合の新提案

DAIKO XTECH株式会社

日本独自の「ものづくり」を次世代へ。ベテラン技術者のリタイアが迫る中、「属人的」に頼った手法を変革する時が来ています。

本セミナーでは、情報のデータ化から蓄積、整理整頓、活用までを可能にする「手が届くDX」の具体的な手法を解説します。

さらに、「BOM」を軸に技術情報を統合することで、新世代に強いメーカーとしてのビジネスを継承する道筋を示します。未来のものづくりを共に切り拓きましょう。

日時:7月9日(水) 11:10~11:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

設計現場を変える!BricsCAD×アシステッドAIの革新力

Bricsys NV.

BricsCADのアシステッドAIは、作業効率を飛躍的に高め、設計現場の在り方を一新します。本講演では、その機能概要と進化の歴史、業界への具体的な影響を解説します。

日時:7月9日(水) 11:50~12:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

スマホで使える工程管理「サクスマ」で工場を自動化・見える化

株式会社インプローブ

「サクスマ」はスマホ・タブレット利用の工程管理システムです。紙の作業指示書なしでリアルタイムの作業実績登録ができ、複数人同時のガントチャート編集も可能。業務を効率化してスマート工場を実現します。

日時:7月9日(水) 12:30~12:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

AI利用で属人化を打破!クラウド型生産管理システム革命

株式会社シナプスイノベーション

人口減少待ったなし。労働力不足に対するAI活用の可能性をご紹介します。

日時:7月9日(水) 13:10~13:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

PID制御の課題を解決する次世代制御AIによる省エネ・省人化

株式会社Proxima Technology

従来のPID制御では困難な複雑制御を制御AIで解決。即日導入・調整コスト削減を実現し、エネルギー効率5%向上。メンテナンスフリーで熟練者不足と省エネ課題を同時解決する「Smart MPC」をご紹介。

日時:7月9日(水) 13:50~14:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

人手不足をAIで乗り越える、現場DXの最前線 〜 センサー×AI×ナレッジで未来を読む 〜

第一実業株式会社 / MODE, Inc.

センサー、AI、ナレッジの融合で、現場のデータを'気づき'に変える。
未来を読む次世代型DXの姿を紹介します。

日時:7月9日(水) 14:30~14:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

人手不足解決 外国籍エンジニアの魅力と活用 ~採用の疑問・心配ご無用です~

株式会社サンウェル

人手不足の解決策として注目の外国籍エンジニアですが、適切な人材を採用できるのか、実力を発揮してもらえるかなど心配もおありになることでしょう。その心配はご無用であることをわかりやすくご説明いたします。

日時:7月9日(水) 15:10~15:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

3Dスキャンでの“完全自動評価”パッケージ+更なる最新技術

丸紅I-DIGIOグループ / 丸紅情報システムズ 株式会社

従来方式よりも「早く」「網羅的な」計測・可視化を実現した3Dスキャナ。なかでも実績の厚いZeiss社ATOSにおける「自動化」の現状をご紹介します。検具の削減や、CAD公差情報を活用した効率化の取組みにも言及します。

日時:7月9日(水) 15:50~16:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

生産計画DXに向けて鍵は「AI活用」と「見える化」

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

担当者の経験に依存した生産計画業務から脱却し、AI活用と見える化によって実現できる新たな業務スタイルをご提案します。どうしてAI活用が必要なのか、今なぜまた見える化が重要なのかを解説します。

日時:7月9日(水) 16:30~16:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

AI×CAE×自動化で拓く設計革新─業界横断の活用事例

株式会社RICOS

AIを活用した設計・解析業務の革新に向けて、スズキ様・マツダ様・ダイキン様など業界横断での検証・導入事例を紹介し、その汎用性と可能性を解説します。

7月10日(木)

会場:セミナー会場B(ホール5)

日時:7月10日(木) 10:30~10:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

環境の異変を「見える化」!リスクに即座に対応

ダイトロン株式会社

製造現場におけるパーティクルや環境品質の課題は、品質・安全性・規制遵守の観点から極めて重要です。これらの課題解決に貢献する、ダイトロンのオリジナル製品である工場内環境を可視化するD-FaViシステムに焦点を当て、その概要と活用方法について説明します。なお、実際の製品・デモンストレーションは、弊社ブースに展示しております。

日時:7月10日(木) 11:10~11:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

油圧の未来 -スマートハイドロニクスによる見える化、省人化、省エネ化-

株式会社堀内機械

堀内機械は油圧のパイオニアとして強力な動力を、より安全に、より効率良く使っていただくための製品・サービスを用意しています。講演では油圧機器の見える化、自動化、油漏れ解決に貢献する製品のご紹介をします。

日時:7月10日(木) 11:50~12:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

金属AM×key to a Solution:生産性向上で人材不足の未来を切り拓く

株式会社 三和デンタル

「人手がない」時代は終わります。人にしかできない創造的な仕事が生む興奮と、生産性向上がもたらす成長の未来へ。金属AMという解決の鍵で、その未来の扉を開きます。

日時:7月10日(木) 12:30~12:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

立ち仕事を快適に - アルケリス・スタビシリーズのご紹介 -

アルケリス株式会社

立ち仕事の労働環境改善が求められている背景を踏まえ、立ち仕事の負荷軽減や作業性を向上させる製品について実演を交えてご紹介します。

日時:7月10日(木) 13:10~13:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

『AI外観検査』 HACARUS Checkシリーズのご紹介

株式会社HACARUS

少量良品学習とデュアルチューニングで高精度を実現するAI外観検査「HACARUS Check」のご紹介です。複雑形状部品の検査や多品種対応、省人化・品質安定化に貢献しています。

日時:7月10日(木) 13:50~14:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

全自動・超音波バリ取り・研磨・洗浄・乾燥装置のご紹介

株式会社ブルー・スターR&D

一回にベアリングのリテーナー7000個、MLCCは10万個。
メディアを使用せずに水と超音波だけで、バリ取り、研磨、洗浄、そして、乾燥を全自動で行うバレル業界念願の夢を実現。
人件費削減・重労働からの解放・品質の安定。
ブルー・スターR&D、超音波の進化は止まらない。

日時:7月10日(木) 14:30~14:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

製品の異常音を検知

ヘッドアコースティクスジャパン株式会社

製造ライン検査用に最適化されたシステムと弊社が持つ音質に関する経験を活かし、これまで判定が難しかった音による良否判定をAIの技術も利用して可能にします。本セミナーではシステムの概要をご紹介します。

日時:7月10日(木) 15:10~15:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

中心誤差補正機能による圧入・挿入及びねじ締の自動化・見える化

C&Mロボティクス北海道株式会社

・中心誤差量XYセンサと専用モニターで芯ずれ誤差量の見える化
・多機能グリッパー:10トンの圧入+中心誤差自動補正
・ねじ締め用センターマスター:ねじ締め自動化簡単実現
・ロボット圧入システム:革新的新概念

日時:7月10日(木) 15:50~16:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

完全無人化~ティーチングレスロボットとブラストの融合

株式会社不二製作所

簡単なタッチパネル操作で、3Dスキャンを活用したブラスト用ロボットティーチングプログラムを自動生成。ティーチングの手間と負担を抑え、高品質なロボットブラストが即戦力となります。

日時:7月10日(木) 16:30~16:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

自動化はここまで来た!屋外対応で広がる搬送システムの可能性と現場のチャレンジ

株式会社 eve autonomy

ルート固定や磁気テープに縛られる時代は、もう終わり。“運用もルート変更も柔軟”な屋外対応型の無人搬送サービス「eve auto」の登場により、製造現場の自動化はどこまで進化できるのか――。本セミナーでは、「eve auto」サービスのご紹介とともに、屋外対応という特長を活かした現場での活用方法まで、セールス&マーケティング部 部長・龍が実例とともにご紹介します。

会場:セミナー会場F(ホール9)

日時:7月10日(木) 10:30~10:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

UHF帯タグを活用したテイジンのレコシリーズで実現する『製造DXの実現』

帝人フロンティア株式会社

テイジンのレコシリーズの特徴のひとつである、電波制御技術×繊維素材技術で、作業効率化・工数削減に繋がるソリューションをご紹介します

日時:7月10日(木) 11:10~11:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

間接材調達の「ムラ・ムリ・ムダ」をトータルで合理化

株式会社ミスミ

量産工場で利用する工具や消耗品などの間接材購買は、利用商品が多品種少量で需要が不定期なためDXの実装が進みにくい業務分野です。需要のデジタル化を起点とした間接材のトータルコストダウン方法をご紹介します

日時:7月10日(木) 11:50~12:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

ISO文書管理の自動化と革新をもたらす生成AIの力

住友電工情報システム株式会社

煩雑になりがちなISO文書管理の自動化と生成AIの活用法をご紹介。
製造業における文書管理の効率化や、RAG・ファイル要約を利用した新しい文書の活用方法を探ります。

日時:7月10日(木) 12:30~12:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

AIで実現する「サプライチェーン強靭化」

株式会社Spectee

災害や事故、地政学リスクなど、世界中で発生するグローバル・サプライチェーンへの影響を、AIが24時間リアルタイムで監視し、サプライヤーや自社の生産への影響を瞬時に可視化する、最新のソリューションを紹介

日時:7月10日(木) 13:10~13:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

開発のリスクとチャンスを検知する、技術者向けAIエージェント

ストックマーク株式会社

AI時代において顧客価値につながる開発をするために、AIエージェントとの共創が今求められています。本講演では開発業務の生産性を高める技術者向けAIエージェントの活用法についてご紹介します。

日時:7月10日(木) 13:50~14:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

調達の未来予想図~AI・DXが描く、変革のシナリオ~

株式会社Leaner Technologies

AIを活用して調達・購買部門を次のレベルへ
本セミナーでは、最先端技術を駆使した次世代の調達のありかたや、AIをベースとした調達活動のアイデアを幅広く紹介しながら、調達の未来予想図ついて解説いたします。

日時:7月10日(木) 14:30~14:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

半導体製造装置メーカーSCREENの生成AI活用シーン

株式会社SCREENアドバンストシステムソリューションズ

情報漏洩が許されない半導体業界で製造装置事業を展開する私たちSCREENは、生成AI活用においても独自の技術を培ってきました。しかし、製造DXにおいて生成AIに関する情報セキュリティへの対応は大きな課題です。当社の技術はそのハードルを下げ、生成AIによるDX化を促進することが可能です。今回はSCREENの生成AI活用事例をご紹介します。

日時:7月10日(木) 15:10~15:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

製造業×生成AIのリアル――導入課題と解決のヒント

株式会社FRONTEO

製造業のDX推進で注目の生成AI。導入課題や活用のヒントを、自然言語処理AIを自社開発するFRONTEOが独自視点で解説します。製造業における自然言語処理AIの“使いどころ”を一緒に探ってみませんか?

日時:7月10日(木) 15:50~16:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

位置情報で人手不足に打ち勝つ!現場の3Mの稼働の見える化とは

マルティスープ株式会社

製造現場の人手不足。その解決には、間接時間を削減し、省人化や生産性を高める仕組みが必要です。本講演では、位置情報で人やモノの稼働を自動管理し、生産性向上を実現する方法を事例を交えてご紹介します。

日時:7月10日(木) 16:30~16:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

IoTプラットフォームの進化系「Dereva」でデータ活用

日本ラッド株式会社

出尽くした感のあるIoTプラットフォーム分野で異彩を放つ「Dereva」。PLC、CNC、古い設備など、簡単にデータ活用ができるプラットフォームの最新情報をお届けします。

会場:セミナー会場G(ホール9)

日時:7月10日(木) 10:30~10:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

次世代ものづくりを担う人材とは!スパコン活用が切り拓く人材対策

公益財団法人計算科学振興財団(FOCUS)

次世代ものづくりに不可欠なスパコン活用。実践的な講習会や使いやすい計算環境の提供、スパコン活用事例集の刊行等を通して、製造業が直面する人材課題の解決に貢献する具体的な取り組みを紹介します。

日時:7月10日(木) 11:10~11:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

デジタルツールを活用した加工から品質保証の効率化

Hexagon Manufacturing Intelligence 株式会社

CAD/CAM、3Dスキャナー、ポータブル型・据置型三次元測定機、品質管理システムといったソフトやハードのデジタルツールを活用し、製造工程の見える化・脱属人化・省力化を図ることで、更なる効率化に導く方法を紹介。

日時:7月10日(木) 11:50~12:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

DSEが提供する【異分野コミュニケーション】

株式会社第一システムエンジニアリング

DXにAI等、【革新】が騒がれるなか、何から手を付ければ良いか?本当に成果を上げられるのか?等、新しい挑戦に対する不安はなかなか拭えないのが本音ではないでしょうか。DSEが提供する【異分野コミュニケーション】は、分野毎では成功している『当たり前』の技術を異なる分野へ転用するサービス、航空・宇宙/自動車/物流・産業機械/医療/鉄鋼/建築で培った当たり前の技術で【確度の高いDX】をご提案致します。

日時:7月10日(木) 13:10~13:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

製品を造る前に不良可視化でDX実現への伴走

株式会社トライアルパーク

理化学研究所発の変形解析ソフトウェアTP-STRUCTがデジタル空間上に試作環境を提供し,独自の伴走型コンサルティングによる徹底した支援にて製造現場の課題を深堀りすることで,データドリブン型ものづくり・守りのDXを実現

日時:7月10日(木) 13:50~14:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

FMS導入による次世代スマートファクトリー構築のご提案

株式会社C&Gシステムズ

低コストで導入可能なセミオートから、AMR+協働ロボットを使ったフルオートまで、企業の現状に合わせた最適なステップで、人手不足を解消し生産性向上と競争力強化を支援します。

日時:7月10日(木) 14:30~14:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

【AI×3D CAD】3Dプリント手戻り削減と品質向上の秘密

SOLIZE PARTNERS株式会社

3Dプリントの形状の再現性を算出、再現率を表示するSOLIZE独自AI搭載の自動評価システムをご紹介します。誰でも簡単に無料で試せるシステムで開発や試作のリードタイム短縮と手戻り削減が期待できます。

日時:7月10日(木) 15:10~15:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

加工精度を可視化する:スキャンニングから比較まで

ファロージャパン株式会社

FAROのスキャナーは、あらゆる3D形状を迅速かつ高精度に取得できるので、対象物の変形や欠損などを可視化でき、合否判定や不具合の発見が可能です。セミナーでは、その手順を実機を使ってご紹介します。

日時:7月10日(木) 15:50~16:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

今すぐ使える革新的な設計・形状最適化のご紹介

株式会社 Fixstars Amplify

最先端のブラックボックス最適化手法(FMQA)をご紹介します。設計・形状最適化等において、従来のGAやベイズ最適化に比べ実験・シミュレーションの回数を大幅に削減できます。ぜひお立ち寄りください!

日時:7月10日(木) 16:30~16:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

Autodesk AI の動向および概要の紹介

オートデスク株式会社

オートデスクで進めているAI技術の最新動向とその応用についてご紹介します

7月11日(金)

会場:セミナー会場B(ホール5)

日時:7月11日(金) 10:30~10:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

落雷予測情報を活用した瞬停対策(リスクの見える化)

株式会社ウェザーニューズ

ウェザーニューズが提供する落雷予測情報の活用方法と導入事例についてお話しします。落雷対策でお困りの方は、ぜひお越しください。

日時:7月11日(金) 11:10~11:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

デザインを取り入れて、製品の付加価値をあげる

株式会社346

製品開発にデザインを取り入れることで、機能だけでなく「選ばれる理由」をつくり出す。事例とともに付加価値向上のヒントを紹介。

日時:7月11日(金) 11:50~12:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

マルチカメラによる腰痛予防システムの開発Ⅰ

株式会社バイオネット研究所

R6年度TOKYO戦略的イノベーション促進事業で採択された、広域(~10m×10m)での3DカメラとAIを用いた3次元姿勢計測、個体追尾と姿勢負荷評価による腰痛予防システムの開発報告Ⅰ

日時:7月11日(金) 12:30~12:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

紙緩衝材ソリューションで作業者負担軽減・離職率低減を実現

ランパック株式会社

腰を曲げる等の無理な体勢が多い梱包作業では、身体的不調から離職するケースも。作業者の身体的負担を軽減する電動紙緩衝材製造ソリューションをご紹介。

日時:7月11日(金) 13:10~13:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

圧空成形とプロダクトデザイン、設計支援で取り組む人材不足対策

株式会社 荒木製作所

医療機器、産機等の装置外装カバーを多品種少量生産する樹脂成形業者です。圧空・真空成形技術でデザイン性と安定品質の両立を実現しています。デザイン会社と協業し、プロダクトデザインや筐体設計、GUI、ドキュメント制作等の対応が可能です。試作から量産移行を支援し、製法ミスマッチによる再デザイン・再設計の負担軽減、コスト削減、開発期間短縮を実現しています。人材不足の課題に効果的な解決策を提供します。

日時:7月11日(金) 13:50~14:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

検査AIで目視検査の課題を解決するコツ

株式会社MENOU

本セミナーでは、「検査AI MENOU」を活用して、どなたでも、ばらつきのない高品質な検査ができる仕組みづくりのヒントを、事例を交えてご紹介します。

日時:7月11日(金) 14:30~14:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

工程自動化ソリューション(検査・搬送)の紹介

株式会社Phoxter

「工程自動化ソリューション(検査・搬送)」の効率化と実例、導入の利点を紹介。
革新的な技術で生産性向上を目指す。

日時:7月11日(金) 15:10~15:30 会場:セミナー会場B(ホール5)

画像解析による品質トレーサビリティ・保守保全業務効率化

キヤノンITソリューションズ株式会社

生産現場では、検査機を駆使しても予期せぬトラブルが市場クレームにつながることがあります。当社は良品学習AIを活用し、品質トレーサビリティの向上と効率化に取り組んでいます。また、保守保全業務では、定期的な目視確認に加え、設備の異常や故障をリアルタイムに検知し、データ化して長期的な分析を行いたいというニーズに応えるため、ネットワークカメラと画像認識を用いた取り組みについてご紹介します。

日時:7月11日(金) 15:50~16:10 会場:セミナー会場B(ホール5)

AI×ロボットで実現する製造現場のスマート化

ugo株式会社

製造業にとって欠かせない定期点検業務。AI搭載ロボットで実現する点検の省力化についてご紹介します。

日時:7月11日(金) 16:30~16:50 会場:セミナー会場B(ホール5)

スマートファクトリーの構築を加速するCC-Link IE TSN対応製品のご紹介

株式会社 FASTECH JAPAN

• CC-Link IE TSN による製造装備に多様なソリューション提供
• 三菱電機 MELSEC PLC iQ-R と互換性検証
• 三菱電機 ACサーボ MELSERVO-J5 シリーズと CC-Link IE TSN で接続して使用可能
• クローズドループステッピングシステム [Ezi-SERVO]

会場:セミナー会場F(ホール9)

日時:7月11日(金) 10:30~10:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

AIに業務をどこまで任せられるのか?

株式会社セールスフォース・ジャパン

製造業のDX推進において、もはやAI活用は必須の検討事項です。本セッションでは、生成AIの次の一手、実際に業務を遂行するAIエージェントが、どう人と協業し慢性的な人手不足に貢献するかをご紹介します。

日時:7月11日(金) 11:10~11:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

製造業における翻訳ツールの進化:AIを活用した翻訳の効率化

株式会社RWSグループ

本セッションでは、翻訳ツールTradosのAI機能を活用し、製品マニュアルやWebコンテンツなど製造業におけるドキュメントの翻訳業務を効率化し、品質を高める方法をご紹介します。

日時:7月11日(金) 11:50~12:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

現場の“見える化“から始める、映像データを活用した製造DXの実践

セーフィー株式会社

本セミナーでは、映像データを活用して製造現場を「見える化」することで、安全や品質を高めつつ生産性を向上するための実践的な手法について、具体事例を交えてご紹介いたします。

日時:7月11日(金) 12:30~12:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

AIが、動画マニュアルを自動でつくる時代へ

株式会社スタディスト

派遣社員や外国籍人材の増加、ベテラン人材の減少により、課題となる現場教育。本セミナーでは、動画とAIを活用して手順書を自動作成できる「Teachme Biz」をご紹介。教育のバラつきや作業の標準化に伴う仕組みを解説。

日時:7月11日(金) 13:10~13:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

日常業務を自動化!AI現場帳票から始めるスマート工場戦略

株式会社ミライのゲンバ

AI現場帳票の導入で記録作業を効率化し、工場の日常業務を自動化。現場データ活用を起点に、スマート工場化への戦略的第一歩を!日本製鉄出身で現場経験豊富な「ミライのゲンバ」代表・佐藤が徹底解説。

日時:7月11日(金) 13:50~14:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

AIエージェントで設計業務はどう変わる?

株式会社ミラリンク

AIエージェント「タグっと」は、膨大な過去トラやFMEA、BOMデータから必要情報を瞬時に検索し、活用することで設計業務の属人化リスクや設計ミスによる手戻りを抑制します。本セミナーでは具体手法をご紹介します。

日時:7月11日(金) 14:30~14:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

AI・デジタル技術で加速する次世代スマート工場への変革

株式会社NTTデータ

NTTデータのスマートファクトリーのビジョンと、設計・製造の現場から経営層まで多様なニーズに応えるソリューションを実例とともにご紹介。AIエージェントを含む先進技術で製造業の変革を実現します。

日時:7月11日(金) 15:10~15:30 会場:セミナー会場F(ホール9)

設計・製造部門の新常識!高速・安全を両立するクラウドVDI

NSW株式会社

GPU仮想化と独自プロトコルで、3D CADやレンダリングも超低遅延。高負荷業務を快適にし、どこからでも安全に設計が可能な最新クラウドVDI「Softdrive with OCI」を紹介します。

日時:7月11日(金) 15:50~16:10 会場:セミナー会場F(ホール9)

「AIでまじめにサボる!DX時代の業務自動化」

株式会社Spakona

「まじめにサボる」とは、AIに面倒な仕事を任せ、人は創造的な仕事に集中すること。本セミナーでは、業務自動化の具体的なアイデアを紹介。賢く時間を作り出す新時代の働き方を提案します。

日時:7月11日(金) 16:30~16:50 会場:セミナー会場F(ホール9)

製造現場の効率を高めるための「見えないムダ」対策

Tebiki株式会社

製造現場に潜む「見えないムダ」を、勘や経験頼りではなく現場データで可視化することで解消するための実践的な手法について、デジタル帳票による記録と分析の実例を交えながらわかりやすく解説します。

会場:セミナー会場G(ホール9)

日時:7月11日(金) 10:30~10:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

未経験者を早期戦力化!設計者不足をIRONCADで解決!

株式会社クリエイティブマシン

設計経験が浅い人材でも使えるIRONCADで、設計者不足の課題を解決!構想設計の実演を通じて、早期戦力化のポイントをわかりやすく解説します。

日時:7月11日(金) 11:10~11:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

AIとARで実現する“前倒し対応型”製造現場のつくり方

株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニュー

人手不足や技能継承の課題に直面する製造現場に向けた業務改善策をご紹介。 AIとARを活用した“前倒し対応型”のポイントを、実践的な視点で解説します。

日時:7月11日(金) 11:50~12:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

工場のサイバーレジリエンス強化のためのセキュリティ人材対策

株式会社ICS研究所

工場の次世代のDX化に伴い、新たなセキュリティ評価制度への適合が必要になってきています。サイバーレジリエンスやサプライチェーンの安全を守るためのセキュリティ人材の確保・育成策を解説します。

日時:7月11日(金) 12:30~12:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

中小製造業の現場に、AIのチカラを ― シンプルで負担のない工程管理アプリ

ものレボ株式会社

【30名規模の会社様の向け】少量多品種製造に特化!新機能「類似図面検索AI」「AI自動スケジューリング」をご紹介します。AIによって原価見積が図面1枚1分、進捗確認・計画調整が1分に短縮可能。

日時:7月11日(金) 13:10~13:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

可視化なくして防御なし!OT-IDSで始める制御ネットワークのセキュリティ対策

NTTドコモビジネス株式会社

OT環境へのサイバー攻撃が増加しており、サプライチェーン全体での対応が求められています。OT環境内のすべての端末や通信を可視化し、異常を即検知、対応を可能とするOT-IDS「OsecT」を紹介します。

日時:7月11日(金) 13:50~14:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

生産現場のIoT情報の収集と可視化をオープンソースで手軽・安価に実現

Zabbix Japan LLC

工場内に存在する様々な生産設備、センサーの情報を手軽かつ安価に可視化するソリューションとして、無料で利用できるオープンソースのZabbixと、設備からIoTデータを収集して上位システムへ橋渡しできる株式会社たけびし様のデバイスゲートウェイを連携した実績をご紹介します。

日時:7月11日(金) 14:30~14:50 会場:セミナー会場G(ホール9)

人手不足解消!自動化・省力化事例で学ぶ生産管理システムの効果

ムラテックフロンティア株式会社

深刻化する製造業の人手不足。解決のカギは現場の自動化・省力化です。30年以上自社工場で鍛えられたムラテックの生産管理システムを活用し、実際に課題を解決した事例とその効果をご紹介いたします。

日時:7月11日(金) 15:10~15:30 会場:セミナー会場G(ホール9)

設備情報の可視化から次のステップへ!データを活かした事例とは

新明和ソフトテクノロジ株式会社

稼働率やエラー情報などの設備情報を可視化し、kintoneや他システムと設備稼働データの連携を実現!これにより、出来高数%アップ、ペーパーレス化、作業ロス撤廃に成功した3つの事例を紹介します。

日時:7月11日(金) 15:50~16:10 会場:セミナー会場G(ホール9)

データ活用ステップで進化する現場の見える化と改善

ウイングアーク1st株式会社

現場改善を加速させるには、段階的なデータ活用ステップが不可欠だ。設備情報や記録を効率的に収集・分析し、リアルタイムで課題を特定することで、改善のスピードと質を向上させる。そのステップごとの具体的な手法と成功のポイントを紹介する。